衒学記鳥の日樹蝶

メイン記事が数学にシフトしてきたブログ。

式展開、階差数列、困惑の解消手段(No.022)

設問

この計算を詳しく教えて欲しいです。どうやって計算したら、an=3分の4^n−1になりますか? - Yahoo!知恵袋

f:id:aruto343-2401:20200928022353j:image

この計算を詳しく教えて欲しいです。どうやって計算したら、an=3分... - Yahoo!知恵袋

回答

カッコを展開するところから考えましょう。

 

f:id:aruto343-2401:20200928022615j:image

(回答ココマデ)

困惑

時々何が分からないんだろう、とこちらが理解することが困難な立ち止まりかたをされる場面に出会います。
からしたらなんてことはない道筋のはずなのに、当人にとっては険しく難解な問題として捉えられているという。


様々な原因は例えば、

  • 文面の次のステップへ至るために求められる知識が不足していたり、
  • 紙面の都合端折られている中間式を補う推察の力が足りなかったり、
  • 関心が逸れてたり睡眠不足でそもそも認識力が欠けていたり……

などなどが考えられたり。

私はそういう認識のズレる場面に遭遇すると、困惑します。

問題は普遍的に発生する

ですが誰にとっても難易度の別はあれど、式と向かい合う体験の中で確実にそういう状況はあって、
いわば各人に応じてその人なりの問題が立ち現れてくるのですね。


そういうとき私は困惑を解消するために一呼吸置き、
「相手が立ち止まっている原因を汲み取る」問題として、私はその状況を私に提示された問題として捉え直してみます。

解決できる保証はないけれど、私の問題として向き合うことで認知のズレに気づくことはできるかもしれない。とっかかりとしてはそれで十分かもしれない。

寄り添うこととはまた違った、相手の問題を我がこととして捉える視点を培っていきたいと思っています。